姿勢の指導をしない理由

 みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。

 前回のブログで、当院で施術前と施術後の姿勢の変化などのビフォーアフターを確認しない理由というのを書きましたが、そもそも当院では姿勢がそこまで重要だとは思っておりません。

 巷の整体では「姿勢指導」を掲げているところは多いように感じますが、当院ではお客さんの姿勢をどうこう言うことはしておりません。

 もちろんわざと極端におかしな姿勢を取るのは論外ですが、その人が自然に取っている姿勢を「その姿勢は正しくないです」と矯正するのはどうなのかなと思うからです。

 そもそもですが「その人にとって正しい姿勢」なんてものは、ちょっと見ただけの他人が簡単にわかるものではないのでしょうか。もちろん「解剖学的な観点から正しいとされている姿勢」というのはあります。ですがその姿勢が本当に全ての人に当てはまるのでしょうか。何事にも例外はあります。それが正しいとされているものが、ある場合には正しくないこともあるのです。

 そもそも人の体は人それぞれ違うどころか、その人の中でも左右の骨の大きさや長さが違ったりすることは普通にあります。ご自身の歯を見てもらえれば分かるかと思いますが、完全に左右対称になっている人は少ないのではないでしょうか。おそらく左右で微妙に違うと思います。それと同じことが当然、体の骨にもあり得るということです。

 人の体のバランスにはそもそもの誤差があるのが普通だと思います。そして、当然ながらその誤差は人によってまちまちだと思われます。それなのに全てを一般論で考えてしまうのはどうなのかと思うのです。

 例えばですが野球のバッティングフォームなんかでも教科書的な基本フォームというのはあるのでしょう。ですが、実際に試合を見ていると、バッターによってフォームは全然違うのではないでしょうか?(私はスポーツにあまり詳しくないのでよくは知りませんが、みんな同じフォームで打っているようには見えません) 何故その人ごとにフォームが違うのかといえばそれは、力を発揮出来るフォームがその人ごとに違うからなのでしょう。つまり、人の体は全く同じバランスでは出来ていないということは明らかなのではないでしょうか。

 人の体はそんなに単純ではありません。ですから、その日会ったばかりの人に対して、その人の体に合った本当に正しい姿勢を導き出すのは不可能だと思っているので、当院ではその人の姿勢を無理矢理矯正するようなことはしていないのです。



#八千代市 #佐倉市 #千葉県 #肩こり #腰痛 #自律神経の乱れ #指圧 #マッサージ #整体

勝田台指圧院

勝田台指圧院

八千代市勝田台にある指圧マッサージ整体院です(佐倉市西志津からも徒歩圏内です) 指圧は肩こり、腰痛、自律神経の乱れなどに効果的です

0コメント

  • 1000 / 1000