2025.05.29 13:00「病院で原因が判明しなかった症状が当院で改善することがあります」の謳い文句なんとかなりませんかね みなさんこんばんは。千葉県八千代市の指圧マッサージ整体院、勝田台指圧院です。 本日うちのポストに整体の広告が入っていました。JR佐倉駅の近くの整体院らしいので、わざわざ勝田台までチラシを撒くのもご苦労なことなのですが、そのチラシに私が大嫌いなフレーズが書かれていました。「病院で原因が判明しなかった症状が当院では治りました」というものです。 このフレーズは今回のチラシだけではなく、そこら中の整体院などで人気のフレーズですが、私はこのフレーズをチラシやホームページに載せている整体院を全く信用しておりません。まず病院で判らなかったものが自分の所では治ると言ってる時点で病院にマウントを取っているわけです。正直言ってよく分からない整体師が医師より優秀なはずもな...
2025.05.13 12:00指圧は受けるリスクが少ないことも魅力のひとつです みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 指圧を受けるメリットの中には『リスクが少ない』ことが挙げられると思います。 指圧は無理のない圧で筋肉を緩めていく主義なので、強い力でボキボキ鳴らすような整体などと比べてもケガが起きるリスクは大分少ないです。 このリスクが少ないということは結構重要なことです。当院にいらっしゃるお客様でも以前に行った整体などで痛くされたとか、かえって悪くなったとかいう方は割といらっしゃいます。 基本的には強い力を加える施術はリスクがつきまとうものです。では何故ボキボキ整体や強い力で揉むような所が多くあるのでしょうか。その理由の一つとしては、強い刺激の方が意識に残りやすいからだと考えられます。も...
2025.04.22 12:00水を1日に2L飲むのは飲み過ぎかも みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 「1日に水を2L以上飲まないといけないと言われました」と言っていたお客様がいました。前に行った整体でそんなことを言われたそうです。 結論から言うとその人の場合は飲み過ぎだと思います。 そもそも1日に必要な水分量はその人の体格によって異なります。具体的には体重1kgあたり30〜40mlの水分が必要と言われております。ですから、体重が50〜65kgくらいの人であれば1日に必要な水分量は2Lくらいかも知れませんが、それ以外の体重の人は違うということになります。 それともう一つ重要なことは、人は食事からも水分を摂取しているということです。人が1日に食事から摂取する水分量は大体1Lく...
2025.04.19 12:00嗜好品はいけないのでしょうか みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 過去に行った整体院でお酒などの嗜好品をやめた方が良いと言われたという方はわりといます。確かにアルコールは分解するのに水分を必要としますのでお酒を飲むと脱水症状になりやすく体に負担がかかるのは確かです。 なかには自律神経が乱れるからコーヒーは飲まないように言われたという方もいました。まあ確かに、コーヒーにはカフェインが含まれていますから、神経を興奮させるので自律神経が乱れるというのは分かります。 そういうお話を聞くたびにいつも思うのですが、嗜好品って大抵は体に悪いです。そんなの当たりまえです。やめた方が良いに決まってます。でも、人の感情ってそんなに簡単に割り切れるのもではない...
2025.04.18 12:00治療院は施術料金で選んだ方が良いです みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 指圧や整体などの治療院の施術料金は施術所ごとに異なります。高いところからリーズナブルなところまで様々です。そして、施術所を選ぶときは施術料金で選ばない方が良いという声をちらほら聞きます。 施術料金というものは基本的にその施術所のオーナーが決めます。ですから施術料金が高いからといって必ずしも腕が良いとも限りませんし、逆にリーズナブルな価格だからといって腕が悪いとも限りません。そういった観点から、施術所を選ぶときは料金で選ぶなという声があるのでしょう。 ですが私は、施術所は施術料金で選んだ方が良いと思います。それは施術料金はいくらの施術所が良いとかいう話ではありません。さっきも...
2025.04.17 12:22ウォーターサーバーを置かない理由 みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 当院ではウォーターサーバーを置いていません。指圧を受けた後は水分を取るとより筋肉を柔らかくする効果が高まります。ですので当院でもお家に返ったら水分を取るように勧めたりします。そうであれば、当院にウォーターサーバーを置いた方が良いと思う方も多いかもしれません。実際、他の整体などではウォーターサーバーを置いてある所も多いようです。では、なぜ当院ではウォーターサーバーを置いていないのか。 その理由は『ウォーターサーバーは衛生管理が難しいから』です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ウォーターサーバーの中は雑菌が増殖しやすいです。ウォーターサーバーで使うミネラルウォーター...
2025.04.16 12:00指圧のメリットとは みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 世の中には様々な手技療法があふれています。指圧の他にも鍼灸、整体、カイロプラクティックなど色々あります。その中でも指圧を選ぶことのメリットはどこにあると思いますか?_ 正直なところ体が良くなるのであれば、指圧でなくて鍼灸や整体、カイロプラクティックなど何でも良いと思います。その中でも指圧を選ぶメリットはデメリットが少ない事だと思っております。 鍼灸はわかりやすいと思います。上手くいけば非常に効果がある場合もあるでしょうが、鍼を刺したりお灸に火をつけたりする以上は事故が起こる可能性がそれなりにはあります。強い力を加える整体やカイロプラクティックでも事故が起こる可能性はある程度...
2025.04.12 12:004/24(木)~4/26(土)はお休みいたします 4/24(木)~4/26(土)の3日間はお休みとさせていただきます。ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所 勝田台指圧院
2025.04.10 12:00ひとり治療院のすすめ みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 当院にいらっしゃったお客さんで、当院を気に入っていただいても、その後続けて当院に通うことが困難な方がいらっしゃいます。 一番多いのは当院に通っているお客さんのご家族の方です。例えばですが、お父様やお母様が当院の常連さんで、県外に住んでいるお子さんが帰って来てきたときに当院に連れてきてくださったりするパターンですね。その逆に、田舎から出て来ているお母様を娘さんが連れてきて下さるというケースもありますが。 そういった場合ですと、今は帰省しているので当院に来られますが、県外のご自宅に帰ってしまった後はそうそう当院に来られません。そのような場合に、ご自宅の近くで良い治療院を探す際の...
2025.04.09 12:00食欲不振にも指圧は効果が期待できます みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 先日当院にいらしたお客様で当院で指圧を受けた後に食欲不振が改善したという方がいらっしゃいました。 指圧というものは自律神経を整える効果がありますから、指圧を受けた後に胃腸の働きが良くなるということは良くあります。 指圧というと肩こり、腰痛などで受けるものと思っている方も多いかも知れませんが、自律神経の乱れにも指圧は効果的なのです。#八千代市 #佐倉市 #千葉県 #肩こり #腰痛 #自律神経の乱れ #指圧 #マッサージ #整体
2025.04.08 12:002階以上の階にある治療院には注意が必要です みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 2階以上の階にある治療院に注意が必要とは何のことかと申しますと「階段」のことです。ですから2階以上にある治療院でもエレベーターがあるところは別に良いのですが、上がる手段が階段以外にない治療院は要注意です。 当院に以前いらしていた高齢のお客さんでこう仰っていた方がいます。「ここは1階だからいいよね。前に行っていた所は雑居ビルの2階にあって、帰りに階段から落ちそうになったことがある」とのことでした。 当たり前ですが膝の悪い方や高齢の方は階段の上り下りが大変です。また、マッサージや整体などの施術を受けた直後は血行が良くなって頭が少しボーッとすることもあります。そんな状態で雑居ビル...
2025.04.06 12:00初診料無料サービスの謎 みなさんこんにちは。千葉県八千代市の指圧マッサージ施術所、勝田台指圧院です。 整体などでは『初診料』というものが設定されているお店も結構あります。初めていらっしゃったお客さまにはカルテ作成などの手間がかかったり、症状について色々質問したり、場合によっては検査をすることもあるでしょうから、2回目以降のお客さまよりは時間や手間がかかるものです。ですから、初診料として通常料金に上乗せをするのは分からないことではありません。 当院でも初回のお客さまにはカルテ記入をお願いしたり、症状に関するお話を色々とお聞きしたりするので、やはり2回目以降のお客さまよりは時間がかかります。当院では今のところ初診料はいただいていませんが、初診料導入を検討したことはあるので、初診...